2011年10月23日日曜日

防災訓練。南禅寺草川町、避難場所は南禅寺橋西、国際交流会館

錦林東山防災訓練がありました。8時50分。緊急避難場所の国際交流会館に集合して第三錦林小学校に向かいました。


南禅寺橋を渡り、南禅寺参道から東山高校の前、鹿ヶ谷通りを通って約20分で三錦に到着。参加者は8名です。

交通量が少なく道幅もあり安全と予想。
この経路の注意事項は、疏水崩壊に伴う水害。



三錦に到着して、人員を報告。煙体験テントのなかをぬける
視界は1メートル
ほとんど見えない。これが夜だったら?


第三錦林小学校にある防災倉庫。学区にひとつ。その中身。
油圧ジャッキによる救出訓練もあった。いざというときはクルマのパンク修理用ジャッキを使ってもOK。ひとつではなく複数を使うといいとのこと。

その他、三角巾の使い方、担架の作り方、バケツリレー、などを体験




放水訓練で終了。


0 件のコメント:

コメントを投稿